この記事を自分のブログで紹介
スポンサーリンク
チームステッカーを増し刷り
実は1年半以上前にステッカー自体は作っていましたが、ストックが少なくなってきたので増し刷りしました。家庭用プリンターでも専用用紙使えば作れるのですが、EMHはクオリティを重視して家庭用プリンターではなくネット印刷に依頼してます。
本当の理由は家にプリンターがない!
200枚作りました |
印刷通販デジタに注文
安い所はいくらでもありますが、設備と材料が詳しく説明されていたデジタにしてみました。シール印刷・ステッカー印刷・ラベル印刷が高品質|印刷通販【デジタ】
シール印刷、ステッカー印刷、ラベル印刷のデジタでは、シールやステッカーの印刷が「安くてキレイ」と大評判! フルカラーで小ロット印刷なのに851円〜の激安価格で実現。電話サポートも充実して高品質なのにシールやステッカーの印刷が早くて安い!【印刷通販デジタ】
データ入稿
デジタは 「Adobe Illustrator」か「Adobe Photoshop」の入稿しか受け付けないので、制作方法を確認して「Illustrator」でサクッと入稿。![]() |
入稿用データはこんな感じ |
印刷会社に頼むとクオリティが違う
色再現
家庭用プリンターもインク数が増えて色が綺麗に出るようになりましたが、枚数によっては最初と最後では色が全然違うなんてこともあります。インクジェットやレーザープリンターではなくオフセット印刷だと安定して色を再現してくれます。
耐候インキ
通常屋外で使うステッカーは雨や紫外線で退色していきますが、「耐候インキ」を使用すれば3年〜5年程の耐久性があるそうです。ロードバイクに貼っても常に発色の良いモノになります。
用紙は塩ビ(PVC)・ラミネート加工
「耐候インキ」のおかげで長持ちしますが、用紙等も耐久性のあるものを使用しないと意味がありません。さらに、表面をラミネート加工することで摩擦等で劣化することも防げます。
塩ビ(PVC)は耐水性にも優れ、曲面にも貼りやすいのでロードバイク向きです。
カッティングしてくれるので楽
EMHのステッカーは四角形なので自分でカットすることも可能ですが、枚数があるとかなり手間です。料金は上がりますが曲線等の複雑なカッティングもしてくれるので思い通りのステッカーが作れます。
1年半以上使ったステッカーの耐久性は?
左:一年半使用 右:増し刷り分 |
大雨や真夏の紫外線にガンガンさらされてもこの耐久性なら文句ありませんね。
データさえあればチームメンバーでお金を出し合っても数百円で作れるのでオススメ!
スポンサーリンク
購読するとブログの更新通知が受け取れるようになれます。
解除するにはもう一度購読ボタンを押せば簡単に解除できます。
動作環境:「Android OS」「Window OS」「MAC OS」のgoogle Chrome及び Firefox
※iOSはアプリ経由の通知となります。
解除するにはもう一度購読ボタンを押せば簡単に解除できます。
動作環境:「Android OS」「Window OS」「MAC OS」のgoogle Chrome及び Firefox
※iOSはアプリ経由の通知となります。
購読する
8
この記事を自分のブログで紹介
0 コメント :
コメントを投稿