この記事を自分のブログで紹介
スポンサーリンク
はい私のことです(´・ω・`)
ロードを買ってもうすぐで2年、低グレードタイヤしか使っていません。だってハイグレードタイヤは1本5,000円以上するじゃないですか。サイドカットなんかしたらショックで寝れませんよ。
なので安いやつをこまめに交換したほうが精神衛生上よろしいかと思い低グレードタイヤ一択でした。
でもホイールも買ったことだし、そろそろ良いタイヤにしてみたいと思い始めたのですよ。
安いタイヤも悪くないんだよ(´;ω;`) |
今のタイヤはどこのやつ
IRC ROADLITEをココ一年ぐらい使っています。耐パンクベルト無くてもあまりパンクしないし軽量だしトレーニングとして平地走る分には申し分ありません。
しかし欠点としてサイドのグリップが弱すぎてコーナリングであまり車体を倒せません。
山の下りやスピード出した時のコーナリングでツルッと逝きそうなんですよね。
新しいタイヤに求めるもの
週末ヒルクライムをメインに100km〜200kmを走っていますがこんな感じの優先順位で探していきたいと思います。- 軽量性
- グリップ力
- 耐久性
- すぐに入手できる
まずは候補選び
Panaracer【パナレーサー】 Race L Evo3
ヒルクライムやタイムトライアルなどで威力を発揮する軽量タイプ。トレッド下部に配する耐貫通パンク素材が、「PT Belt」から「ProTite Belt」へと性能アップし、ヒルクライム以外でも安心して使える軽量タイヤへさらなる進化。サイズ:23C
出典:パナレーサー
重量:180g
サイズ:25C
重量:200g
25Cでこの重量はいいですね。空気圧も下げられるので乗り心地も良さそうです。
あとアマゾンで2本セット買うと安いし直ぐに入手出来るのはいいですね。
IRC【アイアールシー】 ASPITE PRO
軽い走行感と優れたグリップ性、耐パンク性をハイレベルでバランス化させた、太くて軽い次世代クリンチャータイヤ。180TPI の軽量ケーシングの上に、40 ×40t pi のクロス織りメッシュ繊維をサイドウォール部分まで延長し、サイドカットを大幅に軽減。24c・26c の2 サイズ展開で、シーンに合わせてセレクトできる。サイズ:24C
出典:井上ゴム工業株式会社
重量:205g
サイズ:26C
重量:245g
24C、26Cという珍しいサイズ展開です。
サイドカットに強く耐久性もあるそうです。またエアロフィンが付いているのでエアロ効果も若干ですが期待できます。
いろいろと調べてみるとタイヤ付けるのが硬くて大変らしい。
IRC【アイアールシー】 ASPITE PRO WET
ウェットコンディションに照準を合わせた専用モデル。基本設計はアスピーテプロと同じだが、トレッドパターンは排水性を考慮。コンパウンドはフォーミュラプロシリーズなどで実績のあるRBCC を採用。雨の日でも安定したグリップ力を約束する。サイズ:24C
出典:井上ゴム工業株式会社
重量:205g
ウェットな路面でもグリップが良いのはうれしいですね。
その代わり転がり性能、摩耗性、耐パンク性能がASPITE PROと比べて低下するようです。
Continental【コンチネンタル】 GRAND PRIX 4000S2
サイズ:23C重量:215g
言わずと知れた定番タイヤですがみんな履いているので全く新鮮味がありません。
円高になるとwiggle等の海外通販だと激安です!
ブリヂストン アンカー(BS ANCHOR) EXTENZA BICOLORE
レースでも、日常でも、個性的に映える実力派カラータイヤサイズ:23C
グリップの高いコンパウンドを採用し、センターゴム幅を広げることにより、コーナリングの安定感に加え、高い乗り心地の良さを実現。ナイロン製プロテクターを装備し、パンクリスクにも対応。
出典:ブリヂストンサイクル EXTENZAサイト
重量:205g
サイズ:25C
重量:215g
聞く所によるとブリジストンアンカーの選手も練習に使っているらしいです。
エクステンザの中ではどちらかと言うとミドルグレードになるのでしょうか。
この価格帯の25Cで215gは結構軽いですね。
R1X等は綺麗に舗装されたコースはいいのですが、山等の荒れた道には適さないのでこのグレードがちょうど良さそうです。
カラーも4色ありますが何故かブラックはない模様。
そういえばEMHのメンバーの一人も履いてますね。
ツーリングマシンのパンクリスクを下げるためのタイヤ交換。BRIDGESTONEのBICOLORE (ビコローレ)を選んでみました。 - ロードバイクで通勤・ツーリング、そしてイジってみる
自転車で走った日常を書いています。たまに整備もね。
結局どれにしようか悩みます
流行りにのってちょっと太めにしたいので、25Cでも軽量なパナレーサー、ビコローレか24Cアスピーデプロが有力ですかね。9月24日のアンカー 日産スタジアム サイクルパークフェスティバルに参加するのでそれまでには変えたいと思っています。
おすすめタイヤがあればコメント・Twitterで教えてください。
щ(゚д゚щ)カモーン
スポンサーリンク
購読するとブログの更新通知が受け取れるようになれます。
解除するにはもう一度購読ボタンを押せば簡単に解除できます。
動作環境:「Android OS」「Window OS」「MAC OS」のgoogle Chrome及び Firefox
※iOSはアプリ経由の通知となります。
解除するにはもう一度購読ボタンを押せば簡単に解除できます。
動作環境:「Android OS」「Window OS」「MAC OS」のgoogle Chrome及び Firefox
※iOSはアプリ経由の通知となります。
購読する
8
この記事を自分のブログで紹介
隊長もビコローレ愛用者です。
返信削除ビコローレ二人でした。
削除推奨空気圧が750~800KPa(7.5~8bar)と高めなのが気になります。
Oさんは体重軽いからいいよなぁ
返信削除誰も履いてないパナかIRCで(•ө•)♡。
最近デブってきました。タイヤはもうちょっと悩みます。
削除