この記事を自分のブログで紹介
スポンサーリンク
一緒に走った人- Yさん
- Tさん
- Sさん
- KRさん
- Nさん
- はぎーさん(ゲスト)
- ムロさん (ゲスト)
- Oさん(私)
もちろん自走で行きましたよ
とは言っても芦ノ湖まで降りて登り返すのは面倒なので国道1号線の最高到達地点まで言ってきました。去年も箱根行きましたね
去年もYさんの誘いで箱根まで行ってきましたけど、帰り道でハンガーノックになってクリートが嵌められないくらい弱りました。前回の教訓を活かして今回は補給食をコンビニで買う以外に色々用意しておきます。
その他に前半はおにぎり等の多糖類を多めに取る計画で準備万端です。
集合から読売新聞社前でスタート
彩湖で6人と合流しましたが寒い!スマホで気温確認したらマイナス2.6度…![]() |
水道も氷の柱が立ってました |
![]() |
6時過ぎてるのに薄暗いです |
駅伝スタート地点である読売新聞社前から出発!
Yさん今年も前頭よろしくお願いします( ^ω^)
今日は車が多すぎ
都内に出た時点で車が多いのが気になっていたんですが、往路はずっと渋滞していたため思うように速度が上がらずかなり時間をロスしてしまいました。湘南辺からようやくいい感じに速度が出せるようになってきました。
![]() |
サーフボードが付いた自転車をみると湘南に来たって感じがします |
やっと箱根
箱根手前、小田原市のコンビニで休憩しましたがYさんの様子がおかしい?!かなり疲労しているようですが大丈夫でしょうか?
見知らぬおばさまに蜜柑を頂いたりしてYさんの回復を待ちます。
そこそこ休んで再度出発しましたが箱根湯本駅にてYさんまたもや休憩…
これは全然回復してないね(´・ω・`)
ヒルクライム開始
Yさんは全然回復してませんが、取り敢えずヒルクライム開始です。昼近くになって気温が上がってきて暑いなーと言っていましたが、箱根の登りに入った途端に気温が一気に下がってきました。
さっそくTさんがペースを上げて登って行き、Nさんもそれを追って直ぐに見えなくなりました。
今日は補給を多めにしたのが良かったのか脚がよく回るので、自分も集団を抜け出してペースを上げて登っていきます。
中盤まではいいペースで行けたのですがそれ以降はペースが段々落ちてきました。
あかん前半飛ばしすぎた…脚が重い(´;ω;`)ブワッ
終盤に差し掛かると長い直線でNさんが見えてきました。
どうやらハンガーノック気味になってペースが上がらない様子です。
ハチミツ飴を渡したかったのですが直ぐに取り出せなかったので頂上で渡しますと言ってパスしていきます。
箱根の最高到達点は下りから登りの直線になっているので勢いをつけて行きたい所ですが脚が重いため必死に回しなんとか2番手でゴール!
Tさんとのタイム差は14分…速すぎワロタ…
知ってたけど頂上寒すぎ
2、3分後に他の人も続々と登ってきます。ムロさんとYさんを待っている間にウインドブレーカーを着てますがそれでも寒い。
ハンガーノックのNさんにハチミツ飴を渡しているとムロさんも無事にゴール。
しかしYさんが全然登ってくる様子が無いので降りて様子を見に行こうとしましたが、Yさんフラフラになりながら登ってきました。
寒さが限界だったので先にUターンして下っていきます。
観光地なのでバスや車に気をつけながら安全に行きますよ。
寒さとブレーキを握りすぎて手がシビレてきますが、標高が下がると寒さも若干和らいできます。
YさんダウンそしてNさん離脱
下りきって箱根湯本駅で再度休憩。膝の調子が悪いNさんはここから輪行で帰るそうです。![]() |
普段輪行しないからやり方が分からないの図 |
![]() |
せっかくなので記念撮影 |
帰りは追い風だし前ひくよ
今日は往復Yさんが先頭をひく予定だったのですが、既にグロッキー状態ですし予報では復路は追い風基調なのでひとまず自分が先頭ひいて行きます。疲れたら直ぐに交代すればいいかと思っていたのですが、補給食を15分に一口づつ食べていたら脚がよく回るためひたすら先頭をひいて走っていました。
Σ(・ω・)ピキーン!!なんだか今日は行ける!
なかなか神奈川を抜けられない
そこそこのペースで走っているつもりですが神奈川県をなかなか抜け出せません。しかも微妙な勾配の上り坂が何個もあって脚が除々に削られて行きます。
案内標識の東京まで〇〇kmの表示を励みにしながら走っていきますが神奈川なげーよ('A`)
![]() |
一方Nさんはビール付きの列車の旅を堪能中で羨ましい(#^ω^)ビキビキ |
よくやく都内、でもメカトラ発生
多摩川を渡ってやっと都内に入り環八を北上していきます。信号待ちをしていると後ろからメカトラと言う声が聞こえてきます。
確認してみるとTさんの新車LOOKのサドルが前上がりになり股に優しくない状態になっていました。
自分もう疲れたっす
Tさんのサドルを直して再度走り出しますが思ったよりも速度が上げられません。途中でKRさんが先頭に出てひいてくれたので助かりました。やっぱり後ろは楽でいいね。
と思ったら今度は私のリア変速の調子が悪くギアが上がりません。
レバー押しても変速する感触がありません。一度止まってもらって確認しますがケーブルがほつれているような感じです。
リアの変速いじってワイヤー切れるのも嫌なので21固定の状態で残りを走りきります。
やっと自宅近くに到着
途中でTさん、はぎーさん、ムロさんと別れて笹目通りを走っていきます。このあたりまで来ると自宅までもう直ぐです。
ふと時計をみると22時を過ぎている…
無事に自宅に着きましたが、今回は何時になく時間がかかったライドでした。
(´-`).。oO(それにしても復路は調子が良かった。秘められた力が目覚めたのだろうか?)
スポンサーリンク
購読するとブログの更新通知が受け取れるようになれます。
解除するにはもう一度購読ボタンを押せば簡単に解除できます。
動作環境:「Android OS」「Window OS」「MAC OS」のgoogle Chrome及び Firefox
※iOSはアプリ経由の通知となります。
解除するにはもう一度購読ボタンを押せば簡単に解除できます。
動作環境:「Android OS」「Window OS」「MAC OS」のgoogle Chrome及び Firefox
※iOSはアプリ経由の通知となります。
購読する
8
この記事を自分のブログで紹介
せっかく皆が前を牽いてくれて俺の脚を残そうとしてくれたけど次の日彩湖練脚が痛くて駄目だった❗
返信削除250overは後ろに居ても脚を削るね、
こんななら箱根帰りに先頭牽けば良かった🎵
登り頑張りすぎだと思います(´・ω・`)
削除ちなみにまだ脚が回復してません。
EMHの方々、ご一緒させていただきありがとうございました
返信削除帰りのOさんの牽きにシビれました!
足を引っ張らないように鍛えておきますので、また是非ヨロシクお願いします
250km以上走りきれてるんでどこでも一緒に行けると思いますよ。
削除またロングライド走りに行きましょう。