この記事を自分のブログで紹介
スポンサーリンク
みんなイベントで貰いますよね
AZの試供品 |
以前は同社のロードレースSP Blc-004を使用していましたが、どんなに余分なオイルを拭いても60kmも走ればチェーンとスプロケットが真っ黒になり、Tさんにディスられる始末。
仕方なくワコーズチェーンルブに変更。
これ全然汚れなくてイイね。でもちょっとお高いのがネック、もっと安い代替品ないかなーと探していたところ、AZの試供品あるしCKM-001一回使ってみることに。
汚れないしこれ全然いけるじゃん!
しばらく何本かもってた試供品を使っていましたが、レースイベントのAZブースで大容量の製品を格安ゲットしました!
CKM-001スプレータイプのここが良い!
価格が安い・容量多すぎ
価格1,490円(税込み)420ml AZの商品にしてはちょっと高いような気がしますが、同じ値段で他社製品を買うと容量が半分以下です。毎週チェーン清掃する私にはありがたいです。
注油が簡単
スプレータイプなのでさっとひと吹きで完了です。水置換なのでチェーン洗って直ぐに使用しても大丈夫そうです。
私はしばらく時間を置いてから余分なオイルを拭きとってます。
汚れにくい
チェーン、スプロケット共に200km走った後もあまり汚れていません。少しの汚れは乾拭きすればすぐ綺麗になりますよ。
潤滑性能に不満なし
タクリーノパワーチェーンオイル>AZ ロードレースSP>ワコーズチェーンルブ>AZ CKM-001と使ってきましたが正直潤滑性能の違いがイマイチわかりません。もっと高級なオイル使えば回転の軽さとか変わるのでしょうか?
不満もあります
スプレーの勢い強すぎ
注油する時にスプレーの勢いが強すぎてちょっと飛び散ります。押しの強さを調整すれば良いのですが、微妙な力加減を要求されます。
もう少し勢いは弱くても良いのでは?
他製品との比較
左からAZ CKM-001、ワコーズチェーンルブ、AZ ロードレースSP Blc-004 |
潤滑性能
CKM-001 = ワコーズチェーンルブ = Blc-004何度もいいますが殆ど違いがわかりません。
汚れにくさ
CKM-001 = ワコーズチェーンルブ >>(超えられない壁)>> Blc-004Blc-004は真っ黒になるんよ(´・ω・`)
注油のしやすさ
ワコーズチェーンルブ >>>>> CKM-001 >>>>>>>>> Blc-004ワコーズチェーンルブのスプレーは勢いが丁度いいのですごく使いやすいですね。
オイルタイプのBlc-004は一コマずつ差して行くのが面倒です。
耐久性
ワコーズチェーンルブ > Blc-004 > CKM-001CKM-001はオイル切れが少し早いような気がします。オイルを触ってみましたがサラサラした感じだったのでそのせいかも。
まあこまめに注油する人にはあまり問題にならないと思います。
コストパフォーマンス
Blc-004 > CKM-001 >>>>>>>> ワコーズチェーンルブコスパはAZの圧勝だと思います。楽天とかで買うと本体よりも高い謎のおまけが付いてきたりするので原価がどうなっているのか気になります。
自分は普段用にはこれがベスト
100km〜200km位の普段ツーリングにはCKM-001を使ってそれ以上の長距離や勝負どころではワコーズチェーンルブを使用しています。AZはオイル以外も整備関連の商品が安くていいけど、商品数が多くてどれ使っていいのか迷いますよね。
スポンサーリンク
購読するとブログの更新通知が受け取れるようになれます。
解除するにはもう一度購読ボタンを押せば簡単に解除できます。
動作環境:「Android OS」「Window OS」「MAC OS」のgoogle Chrome及び Firefox
※iOSはアプリ経由の通知となります。
解除するにはもう一度購読ボタンを押せば簡単に解除できます。
動作環境:「Android OS」「Window OS」「MAC OS」のgoogle Chrome及び Firefox
※iOSはアプリ経由の通知となります。
購読する
8
この記事を自分のブログで紹介
0 コメント :
コメントを投稿